栗おこわ

ぷっくりとして、丸ぁるい《栗》をいただきました。

「家の栗を拾ったから、ど~ぞ。皮剥き頑張ってね」と、届けて下さった《たんば栗》

 

木の実の美味しい季節になりました。

たんば栗

たんば栗

鬼皮剥きは、簡単には‥いきませんが、

ネットで検索すると、いろいろ紹介されていますので

あれこれ参考にして、試しています。

まず、鬼皮を剥くことから作業開始(^O^)

 

圧力鍋を使う・冷凍する・短時間煮てから‥など、

誰もが苦労しているようす(>_<)

やっと

やっと これだけ

黒米と小豆、栗を入れて《お赤飯》にしようと(^^)/

 

前の晩に、小豆を煮て、茹で汁を取っておきます。

その小豆の茹で汁に、黒米と、餅米を浸して一晩。

お赤飯に

お赤飯に

餅米を水切りし、

ゆっくり長めに、蒸籠で一時間ほど蒸します。

 

途中で、手水 (水に少量の塩を溶かして) の、しとを二度打ち、

ふっくら蒸し上げました。

じっくり 蒸します

じっくり

秋には、一度は食べたい《栗おこわ》

 

いただきま~す

ふっくら

栗はホクホク、黒米はプツプツの食感、小豆は香りよし。

楽しく、美味しく作れました(^O^)

 

小豆の赤い色は、いろいろな“厄”を遠ざけてくれるのだとか。

 

何かの理由をつけ、美味しく食べるための口実にしたり、

お祝いの日のご馳走として、お赤飯を炊いて楽しんでいます。

 

今年も、無事に稲の収穫ができたことを感謝します。

《めでたい赤い栗おこわ》いただきま~す。

 

コメントをどうぞ

* は必須項目となっております。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

佐渡の柿餅本舗

2009年秋、佐渡へ移住。
「佐渡の特産を使い、昔から食されてきた柿餅を、佐渡のお菓子として多くの人に知ってもらいたい」という想いから、商品化に乗り出しました。

最近の記事

最近のコメント

アーカイブ