光がまぶしく注ぎ、風もやさしくそっと吹き、待ちに待っていた春が来た\(^o^)/

外へ出て、深呼吸。

気持ちまで伸びやかに 春、春。 やっと春。

 

 

今日は、酒蔵の方から、酒蔵で造った麹を届けていただきました。

麹は、佐渡の蔵元「金鶴」で知られる、加藤酒造店さんの

酒米『五百万石』を60%まで磨いて、精米されたもの。

実際に酒造りに使う麹と同じように、麹室で手作業で造られた麹だそうです。

 

酒蔵 金鶴さんの麹

酒蔵 金鶴さんの麹

 

麹の持つ酵素の働きで、お米を糖化して、やさしい甘酒ができるそうです。

 

麹とご飯で造る甘酒は、アルコールが0%ですので、子供も授乳中のママさんでも

安心して飲める、うれしい甘酒。

 

炊飯器の保温モードで

炊飯器の保温モードで

 

麹‥‥100g ご飯‥‥200g ぬるま湯(お風呂くらい)‥‥300cc

 

炊飯器の蓋を閉めないで、布巾をかけ、時々かき混ぜながら5~6時間で完成。

 

保温中

保温中

 

かき混ぜる度に、ご飯がなめらかに変化していくので、麹の働きぶりを実感します。

 

出来あがりました

出来あがりました

 

おだやかな甘さ 甘酒

おだやかな甘さ 甘酒

 

味わいは、とてもピュアで、すっきりクリアな甘さ (^_^)v

 

普通の米麹と異なり、酒米を研いで、研いで造られた特別な蔵元の麹。

 

滋養ゆたかで、安心の甘酒は、家庭でも簡単に造れますので、

いろいろな場面で、食卓に上るようになると喜ばれると思います。

 

たとえば

上質で少量でも滋養豊かで消化吸収のよい病院食が頂けたら、まさに、飲む点滴です。

お米のやさしい甘さが、麹で更に凝縮されて、なめらかで美味しいこと(^O^)

学校給食などで、佐渡のお米で造る甘酒の味を、味わい知る体験ができたらいいな(^_^)v

家庭では子供からお年寄りまで、おだやかな甘酒が体を温めてくれそうです。

 

 

我が家では、麹で造る仕込み作業として、この冬に

味噌を20㎏・餅米入り塩麹3㎏・南蛮菜(ナンバンジャー)を造りました。

佐渡では身近に色々な麹があり、大活躍しています(^。^)y-.。o○

 

以前に、甘酒を造った時のブログです。

もち米と麹で作る甘酒

 

毎年、春を待ちわびるように開催される「佐渡、赤泊地区の村芝居」は、

今年で27回目を迎えます。

今では、春の訪れを告げる行事として、佐渡島内では知らぬ人がいないほど回数を重ねてきました。

 

今年の演目は「車輪梅の誓い」

シャリンバイは、佐渡ではあちらこちらで庭木として植栽されているバラ科の常緑樹。

 

車輪梅の誓い

車輪梅の誓い

 

車輪のように放射状の葉と、梅に似た花を咲かす 車輪梅は、

お芝居の舞台となる、佐渡・旧相川町の花として親しまれています。

 

つばきさん   権八さん

つばきさん   権八さん

 

主人公の、権八さんと、つばきさんの、相手をひたすら想い続ける純情と、

悲しい結末までを、相川に伝わる民話に因んでの創作劇。

 

三年したら、きっと帰るからと約束し、若狭から佐渡の金山に出稼ぎに来た権八さん。

 

金山で働く 権八さん

金山で働く 権八さん

 

佐渡の金山で、ひたすら真面目に金鉱にノミを打つ、権八さん

 

語り部 

語り部

 

語り部が、ト書き部分を、ゆっくり民話のように語ります。

 

佐渡おけさ

佐渡おけさ

 

相川鉱山のお祭りに、佐渡おけさ

 

山田やまびこ会

山田やまびこ会

 

相川音頭と山田やまびこ会

民謡の歌い手、太鼓など、ワクワク感が UP \(^o^)/

 

相川音頭

相川音頭

 

出稼ぎに佐渡へ行った権八さんを、若狭(福井県)で待つつばきさん

 

村人 つばきさん

村人 つばきさん

 

三年待っても、権八さんは帰って来ない‥‥。

車輪梅の実を割って、半分ずつお守り袋に持っている二人。

 

つばきさんが、佐渡に来てみると‥

悲しい知らせが待っていた。

 

オールキャスト

オールキャスト

 

今年も、音楽・舞台装置・照明・メーク・黒子など、

小学生から後期高齢者まで、総勢100名余りで作る舞台。

 

稽古の初日は、大雪で中止。

子供たちは、インフルエンザが流行って、なかなか集まれない日もあったとか。

村人総出で作る村芝居、今年も、お腹いっぱい堪能させていただきました。

 

3月になって初日は、大嵐。

夜半から強風が吹き始めた音を聞きながら、迷っていました。

 

3月3日、4日の 二日間 大阪へ。

「じょんのび  にいがた」での、初めてのイベントに出店いたします。

 

2日に佐渡を出発、大阪へ行く予定で準備していたのですが‥‥船が運航できるのか‥心配。

西日本から佐渡を通って、北海道まで移動するらしい、大荒れもようの天気予報。

 

レーダーで

レーダーに 嵐のかたまり

 

昼ころからは、更に強い暴風・波浪警報が出され、外出さえ危険な状態になりそう。

風の音も強く、家に吹き込む隙間風が、襖や窓ガラスをガタガタ揺らしています。

 

このままでは、佐渡汽船が欠航になってしまう‥‥

そこで、

波が高くなる前に、朝一番の5:30の便で新潟へ渡ることに急遽、予定を変更しました。

 

カーフェリー

カーフェリー欠航の表示

 

その後、ますます風は強くなり‥

海上時化のため、次の便からはすべてバツが付き、欠航の表示が並びました。

これで、島は孤立状態に(>_<)

 

明日は、更にうねりが増し、波の高さが7mにもなるとか。

たぶん終日、欠航が続くことになりそう。

 

早めの行動を起こして、よかった(^_^)v

とにかく、佐渡から出ておかないと、事が始まらないのです。

 

新潟県のイベントスペースへの参加は、慣れない出張・出店ゆえに、

大勢の方からの、アドバイスや応援が、とても心強く参考になりました。

 

佐渡の伝統食の「柿餅」と、

ぜ~んぶ佐渡産の、丁寧に育てられた原料で作った、

柚子餅・古代餅・よもぎ餅・えごまのおかき・黒焼き玄米茶・おけさ柿の干し柿などを持参します。

混ぜ物のない素朴な佐渡産の柿餅を食べてもらい、佐渡を語り、知ってもらう大切な機会です。

( 裏の原材料欄を、ぜひご覧ください ) ここを、一番に誇りに思っています。

 

食の文化が異なる大阪では、何が喜ばれ、何が足りないのかを体当たりで感じてみたいもの。

「元気な人ばっかりだから、飛び込んで、楽しんだらいいのちゃう」と、アドバイス有り。

率直で会話を楽しむ、柔軟で豊かな気風だそうです。

いくら(商品)がイイ物であっても、お値段にはシビアなのも関西の人だそう‥。

 

素朴・純朴な佐渡の小父さんの、佐渡を伝えたいという本気と健闘が、

個性が強いと聞く大阪の方々に、ちゃんと伝わることを願うばかり。

 

 

どこに住んでも嵐に襲われる時は同じですし、じっと待てば晴れ間はいつか来ますが、

今回のように、どうしても海を渡らなければならない大切な約束のある時には、

離島に住むことのリスクを感じます。

 

そこで、一日前倒して、朝一番で新潟まで渡って準備するしかない状況になりました。

その後も、

予約の飛行機は、飛べるのか‥?  次の心配が。

 

おけさ丸

おけさ丸

欠航が決まって停泊、待機中のおけさ丸

 

☆。。。。。。。。。。。。。☆。。。。。。。。。。。。。☆

 

不便な事も含めて、すべてが佐渡の生活。

 

愚痴るつもりは、さらさらないのですが、

海と船ばかりは、スケジュールをこなすうえで、避けようのない、難物、難敵です。

 

てんや・わんや、出発しました。

 

佐渡の柿餅本舗

2009年秋、佐渡へ移住。
「佐渡の特産を使い、昔から食されてきた柿餅を、佐渡のお菓子として多くの人に知ってもらいたい」という想いから、商品化に乗り出しました。

最近の記事

最近のコメント

アーカイブ