秋の収穫を感謝して、 9月15日には多くの地域で 秋祭りが行われています。 八幡地区でも早朝から 太鼓の音が聞こえてきています。 大雨の警報が出されているなか 雨に濡れながら、鬼さんたちはさぞや寒かろうと心配です。 太鼓の音が近づいたり、遠ざかったり 家々を門付けしながら、移動しているようです。 | |
雨に備えて トラックの荷台には、屋根を付けて対応。 | |
車の流れを止めないように、丁寧に誘導中 | |
赤鬼 青鬼 マメ 青年会の若手が、我が家の玄関に来てくれました。 | |
八幡地区は、豆まき型と呼ばれる鬼太鼓。 人にとりついた邪気を食べ、 無病息災を叶えてくれると言われているので 獅子に頭を噛んで貰いました。 家内安全のお札もいただきました。 | |
いよいよ、秋の収穫作業が本格的になります。 厳しかった労働の実りと、神への感謝を祝う秋祭り。 最後に、爆竹を鳴らして終了するのは八幡地区だけだそうです。 | |
蕎麦の白い花が咲き揃っています。 赤みを帯びた茎の色との、美しい取り合わせ。 | |
空気が秋へと移ってきたようで | |
あちこちで 家族総出の稲刈り作業中 | |
畦道には、籾を運ぶトラックがスタンバイ | |
稲刈りの終わったばかりの田んぼは おだやかで、静かな気配がしています。 | |
友人を訪ねたおり、大きな栗の木に 栗のイガイガが、たっぷりたわわ。 実がハゼて、落ちてくるのは数日後かな 栗拾いが、楽しみ(^O^) | |
数日前に 雨の予報が出たので、大根を播きました。 間引き菜も食べようとの魂胆もあって、種の間隔が密です。 | |
☆。。。。。。☆。。。。。。☆ | |
帰る途中の、佐渡カントリーエレベーター前には 軽トラックの長い列ができていました。 何やら、受け入れチェックがあるようで 係りの人が忙しそう。 マイクから、案内や指示が聞こえてきます。 佐渡の米蔵へ、新米が次々と運び込まれていました。 収獲の秋ならではの風景です。 | |
そろそろ終盤かな‥と思うのですが まだ、茄子 ししとう が取れています。 ありがたい (^O^) | |
☆。。。。。。☆。。。。。。☆ | |
上弦の月 とても、明るい月明りの夜。 薄く雲がかかっていて スマホでは、これで精一杯でした。 | |
☆。。。。。。☆。。。。。。☆ | |
ある日、山道を走っていると テンが駆け抜けて行くのが見えました。 <落ち栗色>と言う色があるそうで 艶がある毛色が、元気にジャンプステップしていました。 | |
別の日には、道の中央にいて なかなか動かないトンビを見かけました。 どうしたことかと スピードを落として近づくと、急に飛びたちました。 なんと 空飛ぶ長~い蛇に遭遇。 初めてのことで、ビックリでした。 逞しくもあり、厳しくもある野生の世界。 動物たちも、なにやら秋は忙しそうな様子です。 | |
おや? これは、何? | |
勝手口の横に初めて見つけた、巣は? 黒っぽい蜂のようなヤツが、出入りしています。 大きな巣になる前に、 シュ~と蜂用のスプレーを吹きかけ撤収。 小さな青虫が、八匹も巣の中に運び込まれていて 内部は複雑な設計でした。 かなり堅い土に加工する、蜂の凄い技術力。 | |
オレガノの葉っぱの上の、大きなカマキリ | |
あしなが蜂のようです 危険ですので、 花の咲いている間は近づかないようにします。 | |
アスパラガスの側を通ったら、急に動いてビックリ。 人参の葉っぱには、シマシマの青虫。 ホントにどこから来たの? いつも不思議です。 | |
☆。。。。。。☆。。。。。。☆ | |
素朴な一日だけの花、つゆ草の青に惹かれます。 | |
邪魔にならないので、どの家にも咲いていますが 野生化して、増殖中です。 | |
鷹の爪の、艶のある赤 干して、料理に使っています。 | |
球根を土に埋めて、2 年目の蕾 開花はもう少し先のようですので、待つことにします。 | |
赤紫蘇の穂 和の色あい、和の香りが好きなので畑の隅に残してあります。 | |
とりとめのない、畑の小さな虫たちと 花とも言えない、トウのたった野菜の花たち。 それぞれの、可愛さが見えてくる秋になりました。 | |
誕生月を迎えました。 届いたのは、シニアドライバーの講習案内 | |
免許更新の前に、佐渡自動車学校での およそ一時間くらいの講習あり。 記憶力・判断力・適正検査などの他 佐渡の高齢者の運転の現状など、説明がありました。 多くの注意事項を、具体的な数字で示されてみると 高齢者の運転が、生活にどうしても必要となる “ 佐渡あるある ” のことにばかりでした。 | |
後日、その高齢者講習受講済のハガキを持参し 免許の更新が可能となる、流れとなるそうです。 無事に、免許の更新手続きの準備ができました。 先輩方から、聞いてはいましたが なるほど‥。 ホッとしています。 | |
誕生月を迎えて、いい機会なので メガネを買い替えました。 二人で使える、眼鏡クリーナーも購入。 | |
眼鏡屋さんでよく目にする、コレです。 | |
眼鏡拭きで拭いても、 わずかなクモリが気になっていましたが スッキリと見えるようになりました。 | |
その他、歯医者さんにも 定期のメンテナンスを予約しています。 時々は、外食も楽しんでいます。 高齢者も、それなりに忙しいのです。 | |
☆。。。。。。☆。。。。。。☆ | |
地元で暮らす友人からは、現物で くだものと野菜をいただきました。 葡萄も、さつま芋も秋の味。 | |
家族からは、甘いものを幾つか | |
義姉さんからは、お手紙つきの うれしいプレゼントが届きました。 チョコだったり、上等なお肉だったり 佐渡にないものをと、いつも選んで下さいます(^O^) もう一つの柚子のお酒は、 アルコール度がとても高いらしいです。 | |
お茶タイムのお菓子は、少しずつの楽しみ。 | |
60歳を迎え、38年勤めた職場を後にした日から15年の月日が経ちました。 今、こうして佐渡暮らしを楽しんでいます。 めでたく後期高齢者になりました。 支えて下さった方々に 乾杯と感謝の思いです。 | |
佐渡の穀倉地帯、国仲の平野が 黄金色の広がりを見せてきました。 | |
心配した台風の直撃を免れて 収獲を迎えることができそうです。 | |
早生の品種の「こしいぶき」は、 すでに店頭に新米が並び始めています。 今年のお米は品質も良く、粒揃い。 農家さんは、自慢のお米を出荷できそうです。 佐渡の特別栽培米コシヒカリ「朱鷺と暮らす郷」の 稲刈りは中旬頃から、本格的となりそう。 田んぼの畦に寄ると、稲藁の甘い香りがして 風にサワサワと音をたてています。 青空の下の、一面の黄金色の美しい風景は 豊かな色だな~ 稲作農家の方の、努力と喜びの季節。 ニュースでは、お米が不足ぎみと伝えられていますが 間もなく、美味しい新米が食卓に届くはず。 私達は、稲刈りのお手伝いを頑張ります。 楽しみ、楽しみ。 | |
2009年秋、佐渡へ移住。
「佐渡の特産を使い、昔から食されてきた柿餅を、佐渡のお菓子として多くの人に知ってもらいたい」という想いから、商品化に乗り出しました。