先日きれいに炒った榧の実をいただいたので、

榧の実の渋を、剥いて

榧の実 

榧の実

粉に引き

榧の実 粉に引いて

榧の実 粉

お餅につき込んで

榧の実入り お餅

榧の実入り お餅

榧の実入りのお餅を作りました。

榧の香ばしくて、油分を多く含むので、とてもなめらかなお餅となりました。

榧の実 餅

榧の実 餅

それから、

程よく、寒風で乾かして

初めての “ 榧の実のおかき ” に挑戦。

榧の実餅 と おかき

榧の実餅 と おかき

榧の香りがさわやかな、

榧のおかきとなりました。

榧の実 おかき

榧の実 おかき

とても、軽やかな食感です。

 

シフォンケーキ

シフォンケーキ

友人は、榧の実をすり鉢ですり、

これも初めての “ 榧のシフォンケーキ ” を焼いたというので

味見をさせていただきました。

強く榧が香る、個性的な唯一無二のケーキです。

 

いつでも作れると言う、お餅ではないですが

佐渡の貴重な素材・榧で作る

新しいお餅や、おかき、ケーキ作りは楽しい挑戦でした。

 

何故か、佐渡地方にだけ乾燥注意報が出されています。

風も無く、おだやかな陽ざしが溢れる冬の一日でした。

 

冬の木に 集まって

冬の小枝に 集まって

雀たちが、チュンチュン賑やか賑やか。

羽毛を膨らませて、まん丸です。

ホントだ、ふっくら雀だ。

☆。。。。。☆。。。。。☆

いただいた、手づくりコンニャクで、

手作り コンニャク

手作り コンニャク

一度、茹でこぼしアク抜きしてから、

出汁と地酒で煮て、ピリ辛の煮物にしてみました。

七味唐辛子で

七味唐辛子で味付け

冬場、ちょっと暇を見つけて、

地元のお母さんは蒟蒻づくりを楽しみます。

 

蒟蒻は、作る人ごとに食感の違いがあって個性がでます(^O^)

キムチ鍋

キムチ鍋

夕飯は、簡単メニューのキムチ鍋にしました。

この白菜も、いただきもの。

 

白菜と豚肉の薄切り肉を重ねて、温ったまります。

鶏モモを胡椒味で

鶏モモを 黒胡椒  塩

佐度の伝統野菜の八幡芋と蒟蒻入りの、具だくさん豚汁に。

これだけで、じゅうぶんに家飲みの‥おつまみです。

お味噌汁と、キムチ鍋でほっこり(*^^)v

 

今日も寒かった、大寒の日。

サザンカの上に

サザンカの上に

枝の上に、重そうな雪が降り積もって

こんもり

こんもり

今日は、このくらいふんわりと。

 

佐渡市は、水道の凍結に注意するようにと、

防災放送を繰り返しています。

 

急速に患者が増え続ける、新型コロナウイルス「オミクロン株」

新潟県をはじめ、16の都や県に、まん延防止の重点措置が発令されました。

まん延防止等 重点措置

まん延防止等 重点措置

更なる自粛が求められることになるようです。

☆。。。。。☆。。。。。☆

 

先輩が羽茂のビニールハウスで育てる、完熟苺。

越後姫 おいCベリー

越後姫    おいCベリー

プレゼント用と自宅のジャム用に、2 種類をお願いしました。

羽茂産

羽茂産

羽茂(はもち)愛にあふれたラベルです。

よ~く見ると、羽茂で守られている芸能 “ つぶろさし ”  が描かれています。

熱心に苺栽培の研究をされ、新潟県の最優秀賞を何回も受けていらっしゃる農家さんです。

色が濃く 酸味がおいCベリー

酸味 ジャム用

小粒で色が濃い、摘みたての新鮮な苺で作るジャムは最高のデキになります。

 

苺ジャム

苺ジャム

瑞々しくて、美しい苺をいただくたびに、

質が高くておいしい苺を育てるという、強い自信と喜びを感じます。

「仕事は、楽しくなくちゃ」 ね。

 

おけさ柿を加工し《柿餅》を作る私たちは、

試作品を作る度にお訪ねしては、

率直なアドバイスをいただいてきました。

 

いつも応援してくださる大切な先輩なのです。

 

素材がよければ、当然おいしい苺ジャムとなりました(^O^)

 

雪がチラついています。

出かけるのも億劫なので、家でゆっくり過ごすことにして、

今日は、台所で保存食を作ることにします。

 

豚三枚肉を生姜・長ネギで下茹でし、角煮を。

角煮 下茹で

豚の三枚肉 下茹で

ゆっくり長めに水煮した、豚のラードを取り除き、

味を付けて

茹でた 豚のバラ肉

作るたびに、味付けを変えてみていますが、

まだ、コレと定まっていません。

今回は、味醂ではなく、蜂蜜を入れてみました。

生きている 蜂蜜

生きている 蜂蜜

甘さの質が変わり、しっとりやわらかに煮えるそうです。

角煮

角煮

例によって、クックパッドを参考に味付けしてみました。

完成 です

完成

残ったら、一個ずつ別に冷凍保存し、

チャーハンに刻んで入れるといい下味に、とても便利。

 

煮卵も好きなので、角煮を作る楽しみのひとつです(^O^)

 

雪が積もりました。

およそ5 cmくらいです。

たかが5cm ですが、されど5cm 。

 

雪がクッションとなって、外を通る車の音が静かに聞こえ、

窓から入る光で、家の中は明るく見えています。

 

佐度にUターンする前には、

(冬タイヤを付けておらず)

雪の時に、車を運転するなんぞ‥‥考えられないことでした。

 

避けたくはあっても、

納品や生活のあれこれがあり、出かけざるをえない雪の日があります。

今日も、恐る恐る出かけてきました。

 

☆。。。。。☆。。。。。☆

 

友人から、榧(かや)の実をいただいたので、

これで、《榧の餅》を作ってみようと言う事に。

カヤの実

カヤの実

香ばしい榧の実を

ミルで引いて

ミルで引いて

粉に

粉に

精油がたっぷり榧の粉。

叔母は、茹でた野菜を榧で和え、冬だけの特別メニューにしているそうです。

榧の実をトッピング

榧の実をトッピング

艶つや肌の餅

おっぱいのような

おっぱい の ような

お煎餅🍘やクッキーを焼いて、お菓子を焼いて楽しまれている地方もあるそうです。

 

佐度では、赤泊地区に多く残された榧の実を加工している

佐度赤泊 かやの実会 さんが

「かやの実かりんとう」を作り、親しまれています。

https://sado-kayanomi.com/

ぜひ、味わっていただきたい特産品です。

 

初めての、

さわやかな香りの、なめらかな《榧の実 餅》

榧の実 餅

榧の実 餅

美味しくて、個性ある変わり餅が完成しました。

 

佐渡の柿餅本舗

2009年秋、佐渡へ移住。
「佐渡の特産を使い、昔から食されてきた柿餅を、佐渡のお菓子として多くの人に知ってもらいたい」という想いから、商品化に乗り出しました。

最近の記事

最近のコメント

アーカイブ