お昼前から、雨が降り始めました。

これから、数日は雨が続くそうです。

 

今日の新聞には、予定されていた 佐渡開催の4 大スポーツイベントを

佐渡スポーツ協会は、昨年に続き中止することを決めたとありました。

 

佐渡トキマラソン 5/16

佐渡オープンウオータースイミング   7/18

佐渡ジュニアトライアスロン大会 9/4

佐渡国際トライアスロン大会  9/5

佐渡ロングライド210 10/10

 

今日は、あれやこれや、ブツブツと呟くことにします。

 

各実行委員会は、大会の開催時期をずらしたり、

国内在住者に限定したりして準備してきましたが、

もしも、佐渡でコロナの感染が広がると‥

医療体制を逼迫してしまうことが一番の心配。

 

スポーツイベントが幾つも開催されて、

健康的なイメージが定着してきた佐渡。

 

イベントを行うには、事前から綿密な準備がいります。

コロナの状態が、きちんと安定し、

島の人のワクチン注射が進み、安心して開催できる状態になるまで‥。

 

10月開催予定の佐渡ロングライド210までの、イベントの全てを

中止と決めたことは、選手も島民にとっても残念なのは同じです。

今は仕方ない‥状況のように思いますし、ちょっと安心でもあります。

 

日に日に、コロナ感染者が増え続け、

自宅待機するしかない方や、ホテル療養との言い方をしながらも

実際には、適切な治療を受けられていないのが現実(>_<)

患者の皆さんにとって、どんなに苦しく不安なことでしょう。

 

命を守るはずの医療現場の崩壊が、現実におきています。

 

オリンピックを楽しめるのは、平常の時。

この状況で、むりやり開催せずとも‥

国民の多くが、自粛と自制の生活を続けて、

取り戻そうとしているのは、コロナ禍以前の自由な生活。

 

リモートワークできる仕事って?

密にならずに、人と触れ合わずに、仕事ができるでしょうか?

子育て・介護・看護・教育・製造業・事務作業 etc

 

不要不急って何?

飲食・音楽・芸術・おしゃれ・スポーツ‥ 切り捨てていいものなの?

 

働く時間が減り、収入が減った人に補償もなく‥

「‥控えろ」「‥出歩くな」「‥罰金を科すぞ」

 

佐渡を始め、地方の隅々では、都市以上の危機感をもって暮らしています。

お年寄りを守り、家庭や職場の安全を守りたい。

 

全国で急増している、コロナの重症患者数は不安です。

 

ああ、

日本政府のTOPは、庶民の生活が見えているのか。

対策が進んでいません。

メディアも、国会議員たちも、本来の仕事をして存在を示して欲しい。

 

GWの連休に遠出を避けて、自粛生活をするのは

“ お願いされたから ” ではありません。

“ 要請されたから ” ではありません。

あれこれの現状や情報を集め、自主的に行動するしかないからです。

 

お医者さんや看護師さん、

コロナ感染者に直接かかわっていらっしゃる方だけでなく、

全国の医療や介護に従事される方々は、

自分のためではなく、守らなければならない人のために、

自我を抑えて禁欲の生活を続けています。

 

テレビやインターネットでは語られていないところで

たくさんの方が、とてもとても頑張っていると思っています。

 

今日は晴れましたので、畑の草むしりを頑張りました。

 

外では、土曜日・日曜日の休日に若い人が

農業に参加している様子がみえます。

田んぼに多くの人が出て働く様子と、日毎に景色が変化しています。

耕された水田が増えて、水が張られてきました。

 

《 世の中は三日見ぬ間の桜かな

 

一斉に花を咲かす🌸に似て、田んぼの様子も目覚ましく、

田植えの準備が着々と進んでいます。

カエルも水を得て、賑やかな鳴き声をのどかに🐸聞かせています。

 

☆。。。。。☆。。。。。☆

 

今日は《柿餅の粉》で、丸パンを焼いてお昼にすることにしました。

 

柿もち粉入り パン

柿もち粉入り パン

柿餅本舗オリジナルの《柿餅の粉》は、

餅米と干し柿の入ったパンの粉です。

 

一般的なパンよりも、

焼き温度は少し高めで、発酵に少し長めの時間がかかります。

コツは、そこのトコロだけ。

発酵中

発酵を待って

 

佐渡でただ一つ(^O^)

もちろん世界でもただ一つの《柿餅の粉》入りパンは

他にない、もっちりとしていて、ほんのり柿のおだやかな甘さを感じます。

 

パンを焼くと、オーブンからいい匂いがしてきて

食卓が楽しくなってきます。

 

何をサンドしても美味しい、手ごろな小ぶりサイズの丸パンに成形してみました。

 

霜が降りたり、激しい風が吹き荒れた一日。

佐渡市からは、気象台の警報・注意報が繰り返し放送されました。

 

農家では、ビニールハウスのビニールが剥がされたり

芽生えたばかりの《おけさ柿の葉》が、霜で枯れたり(>_<)

実害があちこちで、発生しているそうです。

 

春の嵐に、

花びらがハラハラと散る‥桜の風情を楽しむ余韻も

吹き飛ばされてしまいました。

そして、山桜や八重桜へと季節は移ります。

 

家の周りでは、いろいろな花が。

あけび の 花

あけび の 花

あけびをよく見ると、なんともユニーク。

今日の癒しは、

高貴な濃い紫色と面白い形のギュッと小粒な花。

 

すみれ

すみれ

白い清楚なすみれに、なぐさめられます。

植えた訳ではないのですが、季節が来るとこの場所で咲きはじめます。

 

☆。。。。。☆。。。。。☆

 

今日のニュースでは、大阪・東京は

コロナの患者が爆発的に増え、医療が切迫を越え崩壊の域に達しているそうです。

 

16日には、佐渡でもコロナ患者が発生したことが発表されました。

何時かは‥、佐渡にも‥、とは思っておりましたが

島民にも危機感が迫ってきました。

仕事や、病院へと、東京・新潟への行き来は避けられないのが日常の生活。

佐渡病院で、治療中だそうです。

おだやかに快復されますように。

 

☆。。。。。☆。。。。。☆

ささやかな、癒しのもう一つは

甘さと香り豊かなケーキ作り(^O^)

珈琲シフォン

珈琲シフォン

自分で作ることの良さは、好みに調節ができること。

基本のレシピよりも、

たっぷり多めの珈琲豆を入れ、砂糖を控えた味で。

深煎り珈琲豆を細かく挽き、茶漉しでふるっておきます。

生クリームに、ブランデーを少し加えました。

 

ケーキが焼ける、匂いも楽しみながら

ささやかな癒しの時間を、過ごしました。

 

今年初めての、よもぎ摘みに行ってきました。

芽生えたばかりの、柔らかい蓬が出ている頃です。

 

よもぎ 新芽

よもぎ 新芽

丁寧に、新芽を摘みます

よもぎ餅 粒あん

よもぎ餅 粒あん

きな粉も、定番ですが

今日は、粒あんでいただきます。

 

よもぎ 刻んで

よもぎ 刻んで

たっぷり香る、若草の摘みたてで、

初の《よもぎ餅》つきあがりました。

よもぎ餅

一口サイズ よもぎ餅

子どもの頃のこと、

お婆ちゃんと一緒によもぎ摘みをするのが春の楽しみでした。

 

指先で揉むと匂い立つ清々しい香りや、葉の裏の綿毛のようす、葉の形など‥

蓬の見分け方を教えてもらいました。

 

そして、翌日には、

家族みんなで賑やかに餅をつくことも、楽しいイベントでした。

春のご馳走、風味豊かな《草の餅》

爽やかな色あいと、シコシコした食感も (^^)v

 

よもぎ餅

よもぎ餅

祝い事、季節の祭り、親戚の集まりなど、

事あるごとに、赤飯・団子・お餅など、餅米が好きな家でしたので

お餅には、大切にしたい楽しい味の思い出ばかり(^O^)

 

これからは、蓬摘みにせっせと山の里に通います。

よもぎ餅ファンの方、お待たせ致しました(^_^)

 

晴れて、風もなく絶好の種籾蒔き日和。

手伝いに、行って来ました。

 

さて、準備万端 !(^^)!

籾蒔き ベルトコンベアー

籾まき機

種蒔きトレーを並べて

ハウスへ

ハウスへ運びます

種籾のトレーを並べて

作業を始めれば、2 時間ほどで完了。

人手が揃えば、段取りよく進みます。

 

この後、シートを被せて保温しながら、苗の成長を見守ります。

気分を新たに、今年の稲作りがスタートしました。

 

隣の田んぼでは、機械で畦作り中でした。

畦塗の機械

畦塗の機械

働きぶりが目覚ましい、機械の動力(^O^)

田んぼ造りで大切な畦作りは、一番に労力のいる作業です。

畦つくり

畦つくり

高齢のために、農業ができなくなった家が多くなり、

この田んぼも稲作を委託して、やっと継続できているそうです。

大切な稲作を守るために・・・。

 

佐渡の柿餅本舗

2009年秋、佐渡へ移住。
「佐渡の特産を使い、昔から食されてきた柿餅を、佐渡のお菓子として多くの人に知ってもらいたい」という想いから、商品化に乗り出しました。

最近の記事

最近のコメント

アーカイブ