佐渡は、寒くて雪模様の日が続いています。

寒さの厳しい大寒の頃になると、何故か食べたくなるのが、打ち豆。

 

打ち豆

打ち豆

 

大根・人参・里芋などの根菜類と、打ち豆の味噌汁で温まります。

大豆からの出汁がよく出て、旨みが増します(^_^)v

 

更にひと手間かけて、納豆をすり鉢でなめらかにすって、納豆汁にしたり

地元の酒蔵の酒粕を少量千切って鍋に、酒粕汁も一度は作る冬の味噌汁。

 

ひじき と 打ち豆

ひじき 打ち豆

打ち豆とヒジキ・人参・ゴボウ・竹輪などの具材をたくさん入れ、甘辛めに煮ることも。

 

ひじき 打ち豆

ひじき 打ち豆

 

鳥肉を加えて、おかずとしてのカロリーやボリュームをUP。

食べての満足感も、増します(^_^)v

 

黒大豆 煮豆

黒大豆 煮豆

 

煮豆も常備食として、小分けして冷凍保存して置き

おかずにもう一品欲しい時に、テーブルに。

とっても、便利 (^_^)v

 

素朴な大豆で、あったか味噌汁と煮豆。

 

白ささげをストーブにかけて、台所で仕事をしながらの冬の日。

 

白いんげん豆

白いんげん豆

 

コトコト ふっくら

コトコト ふっくら

 

我が家の暖房は、電気ストーブとホットカーペットを併用していますが、

「炎の出るタイプのストーブを、置いとくといいよ」とのアドバイスに従い残した一台。

 

仕事をしながら料理も出来るし、暖もとれる優れもの。

今では、停電になることはほとんどなくなりましたが、万一に備えての一台です。

 

小豆 白いんげん 青豆 ささげ 

小豆 白いんげん 青豆 ささげ

 

地元のお母さん達が持ち寄る地場産のお店、“ 風間 ”さんに各種の豆。豆。豆。

冬の農閑期に、一粒、一粒ずつ選らんで、やっとこの時季にお店に並びます。

 

黒ささげ

黒ささげ

 

この黒ささげは、作る人も少なくなって、種も貴重なのだそうです。

ずっしりとした手応と存在感ある、黒いささげです。

 

赤、青、白、黒と色とりどり、それぞれの個性を楽しめる健康食。

豆 豆 豆

今年も、豆、豆で、マメに暮らせるといいけどね・・・。

 

年が明けて、もう14日になりました。

 

八幡町地区では、子供たちが参加できるように、日曜日に “ とうらいや さん”  “ と~どや さん ”  をする所が多くなってきました。

とうらいやさんは、本来なれば15日に、竹や藁で台を組み、炎の色が美しく見える夕方に正月飾りを焼きます。

神聖な火で、子供の冬休みの書き初めや注連縄を焼き、その残り火で昆布・餅・するめなどを炙って、無病息災を願って食べる正月の行事。

 

「とうらいや」さん の前の晩に、その年の役宅で行われるのが “ せ~の神 さま”

今年の我が家は、小正月の行事の歳神さま ( せ~のかみ様 ) の、当番にあたっています。

 

床の間

 

前の年に教えていただいたのを真似て、床の間に飾ってみました。

赤飯とお供え餅、お神酒と御幣を飾ります。

両脇に置く藁の束の謂れは、よくわからないそうですが、教えていただいたままに。

 

幸いにもこの日は、穏やかな陽ざしに恵まれました。

 

道祖神

 

小さな祠に、御神酒とみかんをささやかにお供えします。

 

当番の家 旗を目印に

 

集落の路傍の神さま、集落の境などで祀られている、いちばん身近な道祖神さま。

調べてみると、所によって形がずいぶん変わっているようですが、

私たちのところではこんな感じです。

 

翌日のとうらいやさんの朝に、来年の当番さんに一式をお届けして、お役目を無事完了。

 

正月気分が明けて、さあて、普段の生活に戻ります。

 

以前に、チョコレートの創作デザートをいただいた時の話ですが・・・。。

 

抹茶風味 杏酒のダークチョコ

抹茶風味 杏酒のダークチョコ

 

昨年いただいた、二種の生チョコ

なめらかで深みのあるお酒とおけさ柿のチョコレート。

風味や合わせる洋酒を変えたり、分量を足したり、控えたり(^u^)

 

佐渡を愛してやまない友人が、佐渡のおけさ柿を使って、チョコレートのお菓子を作っていて、新しい作品が完成するたびに味見をさせていただいています(^O^)

 

生チョコタイプ

 

丁寧に干した柿を、ペーストにし、和の香りの紫蘇を混ぜ込んだダークの生チョコ。

昨年のよりも柿の量を倍増したそうで、あと口に豊かな香りを感じます。

素直に美味しいこと(^_^)v

 

チョコレートは専門のパテシエ部門がある位ですから、

チョコは素人にはハードルが高い、憧れのお菓子。

 

おけさ柿をジュースにしてから、ラム酒と合わせたというホワイト生チョコタイプ。

 

ホワイトチョコ 生タイプ

ホワイトチョコ 生タイプ

 

おけさ柿のジュースとリキュールを合わせた、新しい生タイプのチョコ。

佐渡からのおけさ柿で、専門家が作ったチョコレートは

新鮮な試みがいっぱいで、とても美味しかったです(^O^)

 

お菓子を作る若い職人さん達と、ひとつのブロック毎を分け合って

何がどういう分量で作られているのか‥食べて考え、食べて楽しみました。

 

柿には、まだまだ、可能性がありますね。

 

平成30年、新年、明けましておめでとうございます。

 

 

佐渡の柿餅本舗、今年も、清々しい気持ちで新年を迎えました。

本年も、よろしお願いいたします。

 

昨年12月、年も押し詰まったころ、嬉しいご報告をいただきました。

 

柿餅本舗の新商品「えごまのかき餅」が、(公財)新潟産業創造機構の

平成29年度 新潟うまいものセレクション会議 の推薦を受けました。

 

                えごまのかき餅

 

昨年度の「柿のかき餅」、平成26年度の「佐渡の柿もち」

平成26年度 佐渡の柿もち

 

平成28年度 柿のかき餅

 

3回目の<新潟うまいもの> の、推薦を受けることができました。

 

ご指導をいただきました(公財)新潟産業創造機構のみなさまや、

審査やアドバイスを下さいましたバイヤーみなさまに、感謝しております。

 

さらに、新潟県地域振興局のご支援をいただきまして、

1月13日、14日の2日間

表参道の新潟県のアンテナショップ「ネスパス」で

試食販売会を行う機会に恵まれました。

 

今年一年、また新しい気持ちで、しなしな頑張って行きたいと思います。

佐渡の食材で、佐渡ならではのうまいものを、佐渡で作ること(^_^)v

この気持ちを大切に、体に優しく美味しいものを作って行きたいと思います。

 

旧年と変わらず、どうぞよろしくお願いいたします。

佐渡の柿餅本舗

2009年秋、佐渡へ移住。
「佐渡の特産を使い、昔から食されてきた柿餅を、佐渡のお菓子として多くの人に知ってもらいたい」という想いから、商品化に乗り出しました。

最近の記事

最近のコメント

アーカイブ