体の脇をすり抜けて、燕がスゥーと飛び去りました。

ハッとするほどの、鋭い動き。

長い旅から戻ったばかりの、若いツバメです。

やぶ椿の甘い香りが、あたりに広がっています。

庭木や垣根のやぶ椿は、今が盛り。

さくら🌸

社会人のみなさんの、新年度の移動も落ち着いた頃。

進学や就職のために、若者たちの多くは佐渡を離れて行きました。

番組の名前は忘れてしまいましたが、
同じ思いの歌に出合いましたので、メモしました。
(詠み人は、岡山・真庭市の方)

ふるさとの 花を待たずに 子は門出

いつも一緒に眺めてきた桜は、この春からは別々の所で。

花見の頃は、まだ少し肌寒いですが、
希望を感じ、期待値もあって、やる気のスイッチが入ります。

桜のドーム

大きな木の枝の下に立つたびに

やさしい安らぎを感じ、華やいだ気分にもなれます。

家の門口にどっしりと、

家族を見守ってきた大好きな老木。


田んぼの畔には、たんぽぽの花が


逞しく花を広げたタンポポは、
ふわふわと、綿毛となって
飛び出すチャンスを待っています。

渡り鳥のツバメは、いつものように佐渡に戻ってきて、巣作りに励み始めました。

若者達は、島から社会に旅立っていきました。

タンポポは、風に乗って大空へ。

それぞれが、旅立ちの春。

そおっと、静かに、

巣立ちを見守る親の想いを、

自分のことで精いっぱいの時には、気づかなかったけれど‥。

若い世代の自立の春、門出の季節。

食いしん坊に嬉しい、春の味が

土を割って出てきました(^O^)

地場の野菜の、キュウリやかぶらもフレッシュ。

土が育んだ、やさしい甘さを感じます。

葉先は、天ぷらに、  

本体部分は、きんぴらで。

色も香りも、楽しい春の味わい。

ワラビを、採ってきました。

ワラビ採りは、いつも姉の家の山へ。

まだ、毛虫も出ていないので

安心して山菜採りを楽しめます。

コロナの為に、 3 年も帰省ができていない甥の家族へ

田舎からの、プレゼントとして送りました。

故郷の風景を想う、よすがとなってくれるかな。

山の木々は、勢いよく緑を増してきました。

緑色の濃淡が、パッチワークのようです。

周りを蜂たちが、蜜を集めに飛び交い、

力強い羽音が聞こえてきます。

青空が高く、澄み渡って。 思わず深呼吸しました。

佐渡にようやく、春。

暖かい春がやってきました。

私たちが暮らす八幡町は、野菜と球根栽培が盛んな地区です。

海岸へ向かう途中には、チューリップ畑が広がる一帯があります。

この日、側を通りかかってみると、まだ蕾が多い状態でしたが

世話をしている、農園主の石井さんにお会いしましたので、

「いつ、見にきたらいいでしょうか?」

「そうね、3 日したら咲き揃いますよ」

「えッ、あと3 日で? まだまだ、蕾に見えるのですが」

「大丈夫、楽しみにしていて下さい」 と、にっこり。

3日後、もう一度お訪ねすると

なんと、みごとに満開。チューリップ🌷

🌷の名は、“ 恋 心 ”  

やさしいピンク色の花の海

恋心は、新潟県のオリジナル 新品種。

我が家の畑にも、植えっぱなしのチューリップが毎年一株咲いてくれます。

ご近所さんの畑の一角にも、チューリップが風に揺れています。


明るいチューリップ と 涼しい色の 飛燕草

大きな石の黒が、🌷の色を引き立て、どっしり。

花を作る方も楽しんで、通り過ぎる私達も和ませていただいて

小さな花なのに、やわらかくて、たくましさも感じます(^O^)


「写真を撮らせていただけますか?」

「どうぞ、どうぞ」

砂地の八幡は、チューリップがよく育ち、地域の花となっています。

春一番に、毎年庭の片隅で咲くチューリップに慰められています。

八幡町の家から、いつも見上げている金北山。

大佐渡スカイラインが、冬ごもりを解いて開通したとのことですので、

さっそく春の山野草を楽しみに、山へドライブに行ってきました。

スカイラインへ入って間もなくの所に、友人ご夫婦が育てているお馬さんたちが

広場でゆったりと過ごしていました。

お馬の親子 

母馬の毛は白く見えますが、間もなく換毛期を迎えると、

仔馬と同じこげ茶色に変わるのだそう。

ポニー

小さな体に、逞しく太めの足。

のんびり 日なたぼっこ

飼い主のお母さんの近づく足音を聞きつけて、

雪解けの沢水を汲んでくれる、お母さんの近くに集まって来ました。


例年ならば、
お馬さん達は、春祭りの流鏑馬として花道を疾走し、
五色の布で飾られて、お祭りの華となる役目を負っているのですが‥

この春も、お祭りは休止のため、出番はありませんでした。

向かいの山には、桜がぽつぽ

山は木々が芽吹き始め、やさしく淡い色あいに変わりつつあるところ。

田んぼも耕されて、静かな山里も春の準備が進んでいるようです。

カタクリ 群生が山肌に一面

春の到来を告げる花たちに出会いました。

キクザキイチゲ  (花言葉は 追憶)

二輪草 

ブナの木の根元に、群生しています。

二輪草の白い花は、清楚 可憐という言葉がピッタリの風情。

芽吹きの季節は光が溢れて、新鮮な美しさ。

急な山道を登って、降りて、

待ちに待った春の、2時間ほどのドライブでした。

今年も、軽ろやかな花の色。

羽茂 大崎のエドヒガン桜

古木の風格と枝ぶりが好きで、毎年通う種蒔き桜。

樹齢は、250年~300年とか。

二人、三人と、連れ立って訪れ

桜の下に静かに佇み、静かに去って行かれました。

近くの集会所 と 奥に大滝楽舎の桜

こんがらがった生き方をしてきたんだね
わさびの花 えんれい草

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

13年前に、柿餅本舗として創業したのが、ここ羽茂大崎でした。

黙して存在し続ける孤高の一本桜は、地区の中心にあって大切にされています。

八幡町に加工所を移転してからも、毎年この季節になると

法乗坊の桜に逢いに来るのを楽しみにしています。

佐渡の柿餅本舗

2009年秋、佐渡へ移住。
「佐渡の特産を使い、昔から食されてきた柿餅を、佐渡のお菓子として多くの人に知ってもらいたい」という想いから、商品化に乗り出しました。

最近の記事

最近のコメント

アーカイブ