苗物を並べている近所の店の前を通るたびに、畑に植え付ける準備をしなくては、

…と、思うのですがまだ出来ずにいます。

せめて、ナス・きゅうり・ピーマン・トマト・さつま芋など三株くらいずつでも育ててみたい ♪

去年は、週末こそは植えるぞと考えるうちに…期を逃してしまう…という失敗を (>_<)

 

今年こそはちゃんとするゾと思い、ピーマンの苗を買いに寄ったら 「 ししとうならありますがネ 」 とのこと。

お隣さんの畑には、今にも実を付けそうなくらいしっかりと育っているのに…。

遅かりし…、のようです (>_<)

 

そこで、手入れいらずで簡単、丈夫に育つという

ラディシュとハーブ ( バジル・ジャーマンカモミール・ミント・パセリ ) を植えてみました。

 

ラディシュ

ラディシュ

 

バジル

バジル

 

カモミール

カモミール

 

畑には前年のこぼれた種から、青い紫蘇、赤い紫蘇、ニンニクなどが元気に育っているので、大切にして (^_^)v

それと、以前に三重県の方に種を分けていただいた決明子 ( ハブ茶 ) も蒔いてみました。

発芽までに時間がかかるようで、ジックリ待ちます。

 

にがうり

にがうり

にがうりは小屋の窓側に。 グリーンカーテンになってくれることを期待しています。

 

畑の小さな苗の成長を楽しみに、毎朝の水やりに精をだします。

 

毎日、もったいないほどの皐月晴れが続いています。

 

冬の厳しい風も、打ちつける雨も、この初夏の美しさを開花させるための試練だったりして。

土に根を張り、着実に体力を蓄えてきた植物たちの輝き。

窓からの風景がその日ごとに変わって見えて、季節がゆったりと移りゆくようすを楽しませてもらっています。 美しいこんな環境で働けるなんて、幸せだなぁ。

 

お餅を搗いて、土曜日と日曜日には 『 しままるしぇ 』 で、お客様とおしゃべり。

 

よもぎ餅

よもぎ餅

田植えの手伝いで実家に行った日に、よもぎを摘んでお餅に搗いておやつにしました。

よもぎの香りが強くて、きな粉で食べると \(^o^)/  

  定番の素朴なおいしさです。

 

佐渡名産の番茶のお餅。 香りと渋味と甘みが魅力です。

番茶の餅

番茶の餅

あと味がとっても爽やかな、我が家の新製品です。

 

赤飯のお餅。

小豆の煮汁に餅米を浸し、桜の色に。 粒の小豆を包んで大福餅に。

赤飯のお餅

赤飯のお餅

つぶつぶの小豆餡の食感が、楽しいお餅。

京都では、葵まつりの申(さる)の日に作り、さる餅と呼ばれているそうな。

小豆がぽろぽろとして、包むのが少し難しいですが春らしく楽しいお餅です。

 

そして、我が柿餅本舗の ≪ 柿餅 ≫

柿餅

柿餅

今回は、 佐渡にはるばる台湾からおいでいただいたお客様への差し入れに。

「 喜んでいただきました 」 とのお話を伺い、良かった、よかったと、胸をなでおろしました。

 

素材の個性を生かし、自然の香りと、おだやかな色が楽しめるお餅作りです。

 

佐渡の田んぼに苗が植えられ、淡い緑色が列を作っています。

田んぼが、細い苗を育て始めたところ。 

陽ざしは明るいですが、肌寒い一日でした。

すくすく育ての願いを込めて、畔には軽トラと人が作業にくりだし、田植えがいっせいに進みました。

 

 

この半月で新芽が開き、きらきらと葉っぱに光を集めています。

 

柿の若葉

柿の若葉

柿畑

柿畑

 

ぶどう

ぶどう

青麦

青麦

淡い緑色が、きれい (^-^)

山も里も畑も、若葉が輝いています。

 

五月晴れ\(^o^)/  

風がここちよく、家の中を通り抜けていきます。

 

「 筍が出たよ~。 掘りに来て~。」  今年も、嬉しいお誘い有り。

いそいそと竹林へ入ると、あちこちに小さいトンガリが、ぽこぽこ頭を出しています。

専用の鍬をふるい、十数個掘りあげたところで、ギブアップ。 

程よい大きさで、柔らかそう。

 

新鮮なうちに友達に届けたり、お米の研ぎ汁でアク抜きをしたり。 

旬を味わうには、ちょっと忙しい思いをしますが、持ち帰った筍を煮物にしたり、炊き込みご飯に。定番の料理を作りました (^u^)

 

同じ筍を、漢方の考え方で野菜を干したり、組み合わをする先輩が料理をすると‥

たけのこ 玄米 梅干し

たけのこ 玄米 梅干し

 

玄米とたけのこを半日コトコト煮た、お粥。 

たけのこの根元の堅い部分を薄切りにし、アク抜きしないで煮たもの。

梅干しでいただくと、やさしく体が温まる感じがします。

玄米のプチプチした食感が残り、ボリュームもあります。

この季節だけのあつあつお粥を、飲み会のシメに出されたら嬉しくなります (^_^)v

 

小豆とかぼちゃの煮物は、塩も砂糖も入っていませんが、それぞれの味がいきています。

お茶は、スギナとはこべを干して煎じたもの。 少し日なたの匂いがします。

 

黒豆 こんにゃく 胡麻ほか 

黒豆 こんにゃく 胡麻ほか 

取れたて筍は、くるみとピリ辛のステーキ風に。

黒豆とこんにゃく、胡麻ふうみの香ばしい和え物にしたものが、おいしかった(^-^)

デザートには、チーズケーキまで。

 

おいしくお酒がすすみ、体にやさしい心づくしのお料理。

まさに、竹の旬をいただく、筍づくしとワインで時間を忘れてしまいました。

 

佐渡の柿餅本舗

2009年秋、佐渡へ移住。
「佐渡の特産を使い、昔から食されてきた柿餅を、佐渡のお菓子として多くの人に知ってもらいたい」という想いから、商品化に乗り出しました。

最近の記事

最近のコメント

アーカイブ