二回めの土用丑の日は、 8 月 2 日 。

立秋 ( 8/7 ) の前日までの数日が、暦の上では土用と呼ばれるそうです。

 

30℃を越えた日は、まだ一日しかない佐渡ですが

本格的な夏に備えて、“土用餅”を食べたくなりました。

土用餅 黒焼き玄米茶

土用餅  黒焼き玄米茶

父が餅米が大好きな人でしたので、お祭りや誕生日・仕事の区切りごとに、

団子・お赤飯・餅などをみんなで食べるという小さなルールがある家でした。

 

コロナの為に、実家のある赤泊祭りの開催が中止となりました。

海に土俵を作り、その上で相撲を取る「日本海 海上大相撲」も、

段ボールと粘着テープで舟を作り、60メートル漕いで進む「段ボール舟レース」も、

誰でも参加できる、夏らしい大らかな夏まつりなのですが‥。

花火の打ち上げも中止に(>_<)

花火の代わりに

花火の代わりに

曼殊沙華の たぐいかな?

曼殊沙華の たぐいかな?

 

せめて、お餅でお祝いを(^O^)

私の食い気は、コロナなんかにへこたれないぞ。

こんもり △型

こんもり △型

まん丸

まん 〇丸

形 あれこれ

形は あれこれ自由に

草餅を、こしあんで包みます。

 

ヨモギは香りの薬草、小豆の赤は厄を払うといわれるそうです。

普通の甘い“あんころ餅”も

名前を変えれば《土用餅》

季節を楽しむ、お餅になりますね。

 

しっかり美味しく食べて、暑さを乗りきる知恵(^O^)

小ぶりサイズの “土用餅 ”を、佐渡の黒焼き玄米茶で楽しみました。

 

長く続いた梅雨が、8月1日、やっと明けました。

青空にモクモク白い雲がわいて、輝いてきれいに見えました。

 

蓮

明日は、花が開くでしょう(^O^)

蓮の葉

蓮の葉

 

自然薯の花 

自然薯の花

我が家の自然薯、かわいいハートの葉っぱに、お客様。

 

佐渡の小中学校は、夏休みに入りました。

休みは7月31日~8月23日まで。

新型コロナの為の臨時休校で、失われた授業時間がありましたので、

夏休みが短縮されるそうです。

今日はさっそく、子ども達の明るい声と足音が賑やかに聞こえてきました。

たっぷり楽しもうね。

 

☆。。。。。☆。。。。。☆

 

熱い日には、ビールがおいしい!!

茶豆 枝豆

茶豆

おつまみは、もっぱら茶豆で(^_^)

ぜんまい 

ぜんまい

時間がたっぷりあるので、ぜんまいの煮つけを追加。

煮つけ

煮つけ

昆布だしや、干し椎茸・竹輪で、旨味を足します。

醤油で味つけ

醤油で味つけ

ゼンマイは切らずに長い“一本のまま”煮つけるのが、田舎流。

ご飯のおかずも兼ねて、チョット濃いめの味つけにしました。

 

我が家の畑で

我が家の畑から 茄子

今年は豊作の茄子を漬けて、これも一品に。

茄子漬け

茄子漬け

煮つけでも、お漬物でも、おいしく飲める幸せ。

佐渡の夏、あれやこれやの野菜をおいしくいただきます。

 

佐渡の柿餅本舗

2009年秋、佐渡へ移住。
「佐渡の特産を使い、昔から食されてきた柿餅を、佐渡のお菓子として多くの人に知ってもらいたい」という想いから、商品化に乗り出しました。

最近の記事

最近のコメント

アーカイブ