笹団子 (茅かや)団子

新潟県の団子と言えば、
この笹団子をイメージする方が多いと思います。


友人が作り届けて下さったのは
草団子粉で、漉し餡を包んだ笹団子

子どもの日を祝って作る、お団子でもあります。



☆。。。。。。☆。。。。。。☆

実家のある地域では、団子と言えば
(茅カヤ) の葉で包む、お団子を作ります。

白い団子粉の中は、粒あんのことが多く
香りが良くて美味しいのです。

私にとっての故郷の味は、このお団子です。

先輩が、届けて下さったのは、なつかしいカヤ巻き団子

佐渡では、子どもの日を月遅れで祝いますので
<鯉のぼり>は、6月まで空を泳ぎます。

上新粉と白玉粉を合わせて、ツルリとシコシコ感のある団子を
スゲの紐でクルクルと巻き、縛ります。

簡単そうでいて、なかなか形よく縛れません。


台所で団子を作る母の傍には、
<美味しい予感>があって、嬉しかった思い出があります。


今では、カヤ巻きの団子を
家庭で作ることは、ほとんどなくなっていますが‥。


お祝いの日に作る特別食の、カヤ巻き団子。

<餡> は、畑で育てた小豆を、冬の農閑期に選別し
保存しておいたもので炊きます。

たっぷりの餡を包んだ、素朴で大ぶりな団子でした。

団子を包む、茅を刈りに行くのは男たちの役目。

団子を丸め蒸し器に入れ、待つことしばし
カヤの香りが増してきます。


蒸し上がったばかりの団子のアンコは、アッチッチだったな~。

カヤの葉で、指を切ったりもしたな~。


昔と同じように、カヤ団子を作る家庭は少ないかも知れませんが

子どもでも参加できる、季節の味を伝えられたら‥いいのにな~。


季節の素材で作る、お団子だからこそ
楽しかったのでしょう。


懐かしい味、いただきました (^O^)


コメントをどうぞ

* は必須項目となっております。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

佐渡の柿餅本舗

2009年秋、佐渡へ移住。
「佐渡の特産を使い、昔から食されてきた柿餅を、佐渡のお菓子として多くの人に知ってもらいたい」という想いから、商品化に乗り出しました。

最近の記事

最近のコメント

アーカイブ