鬼太鼓カレンダー (4月開催)

※情報は現時点(2019年3月)でこちらが把握しているものです。集落によっては、日程等変更の可能性もありますので、事前にご確認いただくことを推奨します。
また日付での固定ではなく「第○週」などの場合は、開催日が年によって異なりますのでご注意ください。

今年度は今のところ例年通り開催する地区 集落が多いとのことですが、状況により変更がある可能性もありますので、事前にご確認ください。(2023年3月)

5月以降のカレンダーはこちら

各集落で奉納される鬼太鼓の日程を分かる範囲でまとめました。

佐渡の鬼太鼓は大きく分けて5つの型に分けられます。

「豆まき流」
烏帽子 素襖姿の翁が升を持ち太鼓に合わせて踊る。鬼は登場しないか薙刀などを持って脇にいる。翁も登場せず太鼓のみのところも
「一足(いっそく)流」
相川で始まった鬼太鼓の原型ともいわれている。鬼が片足を高く上げて太鼓を打ち踊る。また薙刀やまさかりを持って踊るところもある。
「潟上流」
島内で最もよく見られる型。阿吽一対の鬼が緩急つけた太鼓に合わせ交互に踊る。2匹の獅子が登場し鬼とかけあうところも多い。
「前浜流」
2匹の鬼が向かい合い笛と太鼓に合わせて踊る。「ロウソ(ドウソ)」と呼ばれる鬼太鼓の先導役も踊るところもある。
「花笠流」
花笠踊りの演目の1つ。1匹の鬼がしっとりと舞い踊ることから 「鬼舞」「鬼の舞」とも呼ばれている。三匹獅子登場する。

 

 

dsc06404開催日は変更の場合もありますので、事前にご確認いただくことをおすすめします。
集落の鬼太鼓は神社に奉納する神事ですので、門付け中の鬼太鼓を横切ったり無断で私有地に立ち入ったりすることのないよう、マナーを守っての見学をお願いします。

googleマップのポイントは集落のおおよその位置です。

※各鬼太鼓保存会様はじめ集落等関係者の皆様へ
鬼太鼓カレンダーは様々な文献や資料を参考に作成しておりますが、全てを網羅できておらず不完全なものです。掲載の漏れや誤り、開催日 内容等の修正がございましたら、大変お手数ですが下記までお知らせいただけると幸いです。また祭りに関する追加情報も随時募集しております。

鬼太鼓カレンダーに関するお問合せ https://www.facebook.com/sadobiyori/

 

開催日 地区 集落 備考
潟上流 04034月3日 畑野 宮浦(みやうら) 宮川地区 
潟上流 04034月3日 佐和田 長木(ながき)  
潟上流 04064月6日 金井 貝塚(かいづか)  
前浜流 04074月第1土曜 松ヶ崎 浜河内(はまかわち)  
潟上流 04074月7日 佐和田 真光寺(しんこうじ)  
豆まき流 04084月8日 佐和田 青野(あおの)  
豆まき流 04084月8日 佐和田 西山田(にしやまだ)  
潟上流 04144月第2土曜 両津 上梅津(かみうめづ)  
潟上流 04144月第2土曜 両津 潟端(かたばた)  
潟上流 04144月第2土曜 新穂 新穂瓜生屋(にいぼうりゅうや)  
前浜流 04134月第2土曜 畑野 小倉(おぐら)  
潟上流 04154月第2日曜 両津 河崎(かわさき)  
潟上流 04154月第2日曜 両津 真木(まき)  
潟上流 04154月第2日曜 両津 立野(たての)  
潟上流 04154月第2日曜 両津 上横山(かみよこやま)  
潟上流 04154月第2日曜 両津 豊岡(とよおか)  
潟上流 04154月第2日曜 新穂 新穂皆川(にいぼみながわ)  
潟上流 04154月第2日曜 金井 平清水(ひらしみず)  
前浜流 04154月第2日曜 松ヶ崎 柳久保(やなぎくぼ) 丸山地区
花笠流 04154月第2日曜 両津 赤玉(あかだま)  
潟上流 04144月12日に近い日曜 両津 水津(すいづ) 前日に夜祭
潟上流 04144月15日に近い日曜 両津 両尾(もろお)  
潟上流 04144月15日に近い日曜 両津 玉崎(たまさき)  
豆まき流 04114月11日 相川 大倉(おおくら)  
潟上流 04124月12日 新穂 新穂井内(にいぼいない) 山王祭(日吉神社例祭)
花笠流 04124月12日 金井 尾花 本屋敷(おばな もとやしき) 千種地区
潟上流 04134月13日 新穂 新穂大野(にいぼおおの) 山王祭(日吉神社例祭)
潟上流 04134月13日 新穂 新穂舟下(にいぼふなしも) 山王祭(日吉神社例祭)
潟上流 04144月14日 両津 春日(かすが)  
潟上流 04144月14日 新穂 新穂中央(にいぼちゅうおう) 新穂地区(新穂・馬場・三協・北方)の鬼太鼓団体 
豆まき流 04154月15日に近い土曜 佐和田 西野 東野 田中町(にしの ひがしの たなかまち) 金北山神社例祭
一足流 04154月15日 相川 南方辺(みなみかたべ)  
一足流 04154月15日 相川 高下(こうげ)  
一足流 04154月15日 赤泊 山寺(やまでら) 徳和地区
潟上流 04154月15日 両津 下横山(しもよこやま)  
潟上流 04154月15日 相川 北立島(きたたつしま)  
潟上流 04154月15日 相川 石花(いしげ)  
潟上流 04154月15日 相川 後尾(うしろお)  
潟上流 04154月15日 相川 千本(せんぼ) 高千地区
潟上流 04154月15日 佐和田 沢根(さわね)  
潟上流 04154月15日 佐和田 窪田(くぼた)  
潟上流 04154月15日 金井 (いずみ)  
潟上流 04154月15日 金井 金井新保(かないしんぼ) 新保八幡宮の例祭
新保2組 西方 大和田の4組の鬼が集結
潟上流 04154月15日 金井 大和(やまと)  
潟上流 04154月15日 両津 水渡田(みとだ)  
潟上流 04154月15日 金井 三瀬川(さんせがわ)  
潟上流 04154月15日 金井 吉井本郷(よしいほんごう)  
潟上流 04154月15日 畑野 寺田(てらだ)  
潟上流 04154月15日 畑野 目黒町(めぐろまち)  
潟上流 04154月15日 畑野 大久保(おおくぼ)  
潟上流 04154月15日 畑野 三宮 畉田(さんぐう ふた)  
潟上流 04154月15日 畑野 栗野江(くりのえ)  
潟上流 04154月15日 真野 合沢(ごうさわ) 竹田地区
潟上流 04154月15日 真野 吉岡(よしおか)  
潟上流 04154月15日 真野 金丸(かなまる)  
潟上流 04154月15日 新穂 新穂青木(にいぼあおき)  
潟上流 04154月15日 新穂 新穂正明寺(にいぼしょうみょうじ)  
潟上流 04154月15日 新穂 新穂長畝(にいぼながうね)  
潟上流 04154月15日 新穂 内巻(うちまき) 新穂長畝地区
前浜流 04154月15日 松ヶ崎 丸山(まるやま)  
その他 04154月15日 両津 柿野浦(かきのうら)  
その他 04154月15日 真野 竹田(たけだ)  
その他 04154月15日 真野 浜中(はまなか) 真野新町地区
豆まき流 04164月16日 相川 北川内(きたかわち)  
一足流 04164月16日 赤泊 腰細(こしぼそ)  
潟上流 04164月16日 両津 加茂歌代(かもうたしろ)  
潟上流 04164月16日 両津 両津福浦(りょうつふくら)  
潟上流 04184月18日 両津 両津大川(りょうつおおかわ)  
潟上流 04204月第3土曜 両津 秋津(あきつ)  
前浜流 04274月第4土曜 松ヶ崎 浦ノ川内(うらのかわち)  
潟上流 04274月27日 佐和田 河原田(かわはらだ)  
潟上流 04294月29日 両津 住吉(すみよし)  
潟上流 04294月29日 両津 椿(つばき)  
  • サンフロンティア佐渡株式会社のバナー
  • おけさ観光タクシーのバナー
  • GoToSADOのバナー