見切り千両 方丈記のごとく

昨日は、妙に静かでうららかな陽ざしの一日でしたが、

今朝は空気が湿り気を含み、雨に向かっている気配。

季節の境目を行きつ戻りつする、冬の入り口。

車のタイヤを、冬仕様に替えました。これで、チョッと安心。

 

 

唐突ですが、

読書会で方丈記を読む機会があったので、久しぶりに本を手にしました‥。

 

方丈記の冒頭に

 

ゆく河の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず。

よどみに浮かぶうたかたは、かつ消えかつ結びて、久しくとどまりたるためしなし。

世中にある人と栖と、又かくのごとし。

 

年末になると、「今年をもって‥‥ 営業を終了いたします」の、表示を見る事が多くなりました。

小木にある、永く親しまれた蕎麦屋さんが十二月末日を以て、店を閉じると聞きました(>_<)

佐渡の蕎麦をご馳走したいと思ったら、小木の七右衛門さんへ‥と、人気のお店です。

閉店するとか‥の噂は、以前からありましたが‥残念です。

きちんと仕事ができるうちに、店じまいをとの決断されたのでしょう。

 

おけさ柿の名産地、羽茂地区で

柿畑で

収穫もできないまま、柿の木々が伐採となったようです。

 

柿の木 畑

 

柿畑

 

また、別の柿畑の奥からは、チェーンソーの音が聞こえていました。

きれいに手入れの行き届いた畑を、今年限りで止める・・・。

止むを得ないけれど、「きちんと終了させる」という、農家さんの強い意志を感じます。

 

収穫されないままの畑

ここだけ、いまだに収穫されていない柿畑がありました。

 

 

羽茂産 百花蜜

 

友人に「佐渡産の蜂蜜が欲しいのだけれど」と、リクエストされ、買い求めました。

菜の花のハチミツや、藤の花の頃までの幾種類かの花の蜜を集めた百花蜜まで、

貴重な佐渡産ハチミツ。

 

お店の人のお話によると、「これが、今年の最後になると聞いています」

一般に広く知られているというわけではないですが、知る人ぞ知る貴重な名品です。

 

年末を控えて、“ 喪中のため‥遠慮します ”の、葉書がいく葉も届けられてきて‥。

看護や介護など、家族として向きあった時間の重さを思います。

あらゆる慰めも届かない‥苦しみや悲しい思いも。

 

平成の最後の年

 

河の流れになぞらえて、川面に浮かぶうたかたのように、生まれればいずれ消えるもの。

有り続けるために、なんとか頑張る事はとても大切なこと。

けれども、自らのの意志で終止符を打つことは、

それにも増して大きな志が必要なことではないか、そんな気がします。

 

こんな言葉を思い出します。

 

働き一両   考え五両  知恵借り十両

コツ借り五十両  ひらめき百両  人知り三百両

歴史に学ぶ五百両

見切り千両  無欲万両

 

これは、「成せば成る。為さねば成らぬ何事も。成らぬは為さぬなりけり」で有名な

上杉鷹山公が残した、仕事の価値についての含蓄ある言葉だそうです。

 

先人の格言や金言は遠くの世界のことで、実感や共感に至らなかった若い頃。

 

懸命に努力し、働いた時代を経て、

この後を、どのように生き、身終いをしていけばいいのか。

大切な一日ごとを、誠実に人とのかかわりを持ち、

気持ちよい生活を重ねていこうと思っています。

 

“ 人生はうたかた ”  を、自覚する歳になりました。

 

コメントをどうぞ

* は必須項目となっております。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

佐渡の柿餅本舗

2009年秋、佐渡へ移住。
「佐渡の特産を使い、昔から食されてきた柿餅を、佐渡のお菓子として多くの人に知ってもらいたい」という想いから、商品化に乗り出しました。

最近の記事

最近のコメント

アーカイブ