しば漬け

急に秋の気配に。

空気がヒンヤリと変わってきました。

 

我が家の茗荷が、次々と出てきたので、

これで、しば漬けを作ってみようと思い立ち準備(^O^)

さあ これで

さあ これで

主役は、茄子・胡瓜・生姜・赤紫蘇ですが、

しば漬けに関しては、茗荷がいい味を出してくれるので、たっぷり加えています。

きざみます

きざんで 塩もみ

紫蘇も塩もみして、アク抜き。

 

野菜を重石をして下漬けし、一晩。

紫蘇の発色を助けるために、少し酢を加えました。

水分を絞ります

水分を絞ります

出てきた野菜の汁を、しっかり絞ります。

 

紫蘇を更に加え、重石をもう一晩。

梅酢を加えて

梅酢を加えて あります

本来ならば、もっと大量の茄子や胡瓜を下漬けし、

重石をかけてゆっくり発酵を待つのが、しば漬けなのでしょうが

我が家のは少量なので、梅酢を加えたインスタント柴漬けです。

 

ですが、

ペッタンコの茄子や胡瓜の歯ごたえは快くて、

紫蘇の香りも、生姜の辛味もいい塩梅。

 

しば漬け

しば漬け

漬け汁を絞り、冷凍保存しておけば何回か楽しめます。

 

茗荷の出番は、冷奴とか素麵の薬味が一般的ですが、

この夏は、お漬物にして、きちんと全部いただきます(^^)v

 

茗荷の梅酢漬けも、作って保存食に。

茗荷 下漬け中

茗荷 下漬け中

下漬けのアク汁を絞ってから、梅酢を加えます。

梅酢に漬けて

梅酢に漬けて

茗荷の香りと、シャキシャキ感が生きた、お漬け物です。

 

主役ではないけれど、生姜や茗荷の名脇役ぶりに惚れています。

 

コメントをどうぞ

* は必須項目となっております。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

佐渡の柿餅本舗

2009年秋、佐渡へ移住。
「佐渡の特産を使い、昔から食されてきた柿餅を、佐渡のお菓子として多くの人に知ってもらいたい」という想いから、商品化に乗り出しました。

最近の記事

最近のコメント

アーカイブ