おむすび おいしいね 


美味しい新米で、ご飯をいただける幸せ。

炊きたてのアツアツを握った
《おむすび》は、更においしい。


この本の著者 たにりり さんは、

フードスタジオ「キッチンひめ」を主宰し、
おむすびインストラクターとして活動されています。

米と食について、米穀店・生産者・行政などを支援したり
消費者に向けた、わかりやすい切り口での執筆も多い方。

佐渡に来られた折に、県の農業担当の方にご紹介いただき、
お会いすることができました。


食卓の笑顔は すべてに優先

おいしい食事は、
人の体を作り、人を幸せにしてくれると、提唱されています。

素朴な、おむすびを作ろう。
「おいしい」を、握る。

おむすびは、シンプルな組み合わせ故に、素材にこだわって楽しみたいもの。

手のひらの中に、おかずとご飯があって完成するおむすび。

お茶なり、汁ものを添えれば
更に楽しく、バランスの取れた食事になりますね。


炊き立てのご飯の、塩むすびは、
飽きがこない基本形。

我が家では、
梅干しの紫蘇を乾かした《ゆかり》で。

香りと塩っぱさのおむすび🍙。


ゆかりを、全体にまぶしても(^O^)

夫は福井県の生まれ、
遠足などには、梅干しを芯にした
とろろ昆布で包む、おむすびが美味しかったとか。

遠足の日のおむすびは、少し冷えても美味しかったな~。

とろろ昆布大好きは、今も変わらないようです。

うどん・蕎麦にもトッピングする、昆布大好な人が多い地域です。

デパ地下のおむすびコーナーには、
《とろろ昆布むすび》が堂々と並んでいます。


穂紫蘇とかぐら南蛮の佃煮を混ぜての、おむすびも我が家の味。

よく食べて、よく動いて、健康な暮らしをしたいもの。
元気の源は、食事から。


農作業の休憩やお昼として、外で食べる時には、
塩加減のチョット強めな、大き目の《握りめし》でした。

おむすびの具 として、自宅で用意できるのは、
ゆかり・梅干し・穂紫蘇と神楽南蛮の佃煮など。

塩引きの鮭 たらこ 鰹節 塩っぱめが好きです。

秋の楽しみは
黒米入り栗おこわ 大根のすかし菜を混ぜ込んで。


思い出のおむすびは、
子どもが部活に忙しかった頃のこと。


お弁当や、おむすびは欠かせないものでした。

好きな具を入れてあげたい、スタミナもつけてあげたいと
せっせと、握ったものでした。

が‥、
試合の応援に行ってみると、
炎天下に投げ出された、バッグが‥。

バッグの中の弁当が、傷みはせぬかと心配になり
それ以来、夏場は毎回、
梅干し・梅干しとなってしまいました。

息子は「自分は、あの時に一生分の梅干しを食べた」と言っております。


子ども達が、もっと小さかった頃には、
外出先では、子どもに丁度いいご飯もののお店が無くて、
おにぎりと飲み物は、必需品でした。

遊びに出掛けるたびに、
安心の、我が家の味を持ち歩きました。



今では親となり、
孫のメールを送ってくれるようになりました。

親指ほどに小さく握ったおむすびを、
孫は《手掴み食》で満足そうな笑顔(^^)v

親の思いは、繰り返されているようです。

おまけの一枚は、ひょうたん。 
愛嬌があって可愛い図です。


秋も深まって来たので、おむすびを握って
紅葉狩りに行こうかな(^O^)

コメントをどうぞ

* は必須項目となっております。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

佐渡の柿餅本舗

2009年秋、佐渡へ移住。
「佐渡の特産を使い、昔から食されてきた柿餅を、佐渡のお菓子として多くの人に知ってもらいたい」という想いから、商品化に乗り出しました。

最近の記事

最近のコメント

アーカイブ