タケノコの梅酢漬け

春の山菜の季節は、タケノコ・わらび・うど・こごみ・野フキなど次々‥。

いろいろと楽しんできましたが、ほぼ、おしまいになってきたようです。

 

孟宗竹に始まったタケノコも、ハチクが代わって出はじめていますので、

先輩に教えてもらった方法で、

初めての梅酢漬けを作ってみようと準備してみました。

 

先ず、生のままのハチク竹をスライスして、強めの塩漬けにして二日間置きます。

ハチク 塩漬け

ハチク 塩漬け

よ~く搾って、梅酢に漬けます。

 

梅酢に合わせる

梅酢に合わせる

水けが出てきますので、よ~く搾って、更に梅酢を加えます。

 

タケノコ 梅酢漬け

タケノコ 梅酢漬け

 

梅酢漬け

梅酢漬け タケノコ 生姜

これを、重石をして冷蔵庫に保存。

 

6 月の末には、青い小梅が出てきますので、カリカリ梅を同じ要領で作ります。

更に、茗荷が取れたら、これも梅酢に漬けて保存。

それぞれを別々に作り、食べる時に刻んで合わせます。

 

これらを、おむすびに混ぜたり、海苔巻きに入れたり。

色あいもよく、梅の酸っぱさが心地よく、味のアクセントになります。

 

梅干し漬けの梅酢を使うので、前の年に、梅干しを作ることからスタートします。

 

地場の野菜売り場を通るたびに、旬の素材をちらちらとチェックすることが大切。

11 日と 27 日には、市 ( いち ) も立つ土地がらで、

野菜農家さんと、距離がとても近いのが嬉しい(^-^)

 

おやっ!!

今日は、ラッキョウが売り場に並んでいる ぞ (^。^)

 

佐渡みかん への2件のコメント

コメントをどうぞ

* は必須項目となっております。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

佐渡の柿餅本舗

2009年秋、佐渡へ移住。
「佐渡の特産を使い、昔から食されてきた柿餅を、佐渡のお菓子として多くの人に知ってもらいたい」という想いから、商品化に乗り出しました。

最近の記事

最近のコメント

アーカイブ