榧 (かや) の実 Ⅱ

いつも‥ とりとめもなく書いたてみたり、休んでみたり‥のブログです。

振り返ってみれば、何かしら集まって食べたり、飲み会だったり‥。

年末・年始はこと更に、楽しいお酒の会に誘っていただくことが幾度も (*^_^*)

おいしいお酒を晩酌にいただける‥なんて幸せなんだろ~‥と、いつも感謝する毎日です。

 

☆。。。。。。。。。。。。。。。。☆。。。。。。。。。。。。。。。。。☆。。。。。。。。。。。。。。。☆

 

さて、今日は、赤泊で榧の実をお菓子に刻んで入れ

香ばしい “ かりんとう ” を作っている、笠木さんご夫妻をお訪ねしました。

 

まだ赤泊村だった時、地元の特産である榧の実に着目して加工施設を作り

ふるさと創生事業として、地域のお仲間と共に

“ 榧の実会 ” を立ち上げ活動を始められました。

 

榧の実

榧の実

お土産売り場のコーナーには、必ず置かれている珍らしい佐渡の逸品 です(^u^)

ラッピングに天狗のお面?  WHY?

赤泊地区に、天狗塚(てんぐづか)という地名があるためなんです‥。

 

榧の実 乾燥機

榧の実 乾燥機

 

榧の実と言われても、何? と 知らない人も多い、希少で貴重な日本のナッツ。

 

殻つきの実

殻つきの実

 

榧の実 渋がついた状態

榧の実 渋がついた状態

 

榧の実

榧の実

 

殻をむき、実を炒って、更に渋をむいて、やっときれいな実となります。

それから、お菓子に入れて焼いたり、温野菜と合えたりしていただくと

少し松の香りがして、さわやかな油の香ばしさも感じます\(^o^)/

 

砂糖でコーティング 

砂糖でコーティング 

自宅用おやつの定番の形です。

 

榧の木 

榧の木 

 

集落の一角に、榧の木の圃場があり、案内していただきました。

成長に時間がかかるため、次世代の為に植林。

大木になると高級な碁盤として利用されるそうですが

貴重な木ですので大切に育て、守られています。

 

榧の実は、木ごとに味や形に個性があります。

おいしくて渋の取り易い実を “ かし榧 ” と呼んでいるそうです。

 

地区の財産としての榧を、もっと知ってもらいたいと

笠木さんご夫妻は、純粋で意欲的に取り組んでおられ、何よりも楽しそうです。

 

10年も前から、後を継いでくれる人を育てたいと‥しきりと口にされていましたが

I ターンして隣の住人となった青年に、KNOW/HOWを伝授中とか。

更に、お元気に \(^o^)/

 

榧の実の活用、少し考えてみよう、っと。

 

コメントをどうぞ

* は必須項目となっております。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

佐渡の柿餅本舗

2009年秋、佐渡へ移住。
「佐渡の特産を使い、昔から食されてきた柿餅を、佐渡のお菓子として多くの人に知ってもらいたい」という想いから、商品化に乗り出しました。

最近の記事

最近のコメント

アーカイブ